
やや経ってしまいましたが、最初の大雪の際に屋外にて、雪景色での撮影に挑戦しました。
風が強くて、カメラのレンズに気を使いながらだったので短時間しか撮影出来ませんでしたが、
普段よりもきれいに撮れたので満足です。
![]() ドール | ![]() ドルフィードリーム |
![[DDS] Mayu : DDTK-221 (1)](https://i0.wp.com/farm8.staticflickr.com/7402/12380099864_5d8ed717e1.jpg?resize=331%2C500)
衣装はドルパ30にて購入したあったかチェックスカートセットとハンチング帽子(&Eming)です。
雪中なら、赤い瞳がいいのではと交換、それに合わせて、メッシュ入り黒髪ウィッグにしてみました。
雪も水なので、色の濃い衣装だと色移りする恐れがあるので、ボディに触れる衣装はすべて白いものをチョイスしてます。
![[DDS] Mayu : DDTK-221 (2)](https://i0.wp.com/farm4.staticflickr.com/3684/12379646705_613f2c66d6.jpg?resize=500%2C331)
さて、せっかく雪があるのにアップで撮影。
このボケ具合も撮りたかったので・・・(・ω・)
あと、顔に雪がたまりがちになるのは体温の無いドールなので仕方ないですが、不自然です。
なので、今回は帽子をかぶせたので、短時間ながら、凌げました。
![[DDS] Mayu : DDTK-221 (3)](https://i0.wp.com/farm3.staticflickr.com/2832/12553406043_fd4cdf5045.jpg?resize=331%2C500)
とりあえず、全身。
寒くて、構図がどうとかなどは考えている余裕はありませんでしたが、
舞っている粉雪が撮れました。
(ハチ公的なものの前に立っている構図なら待ち人風にできたかと)
![[DDS] Mayu : DDTK-221 (4)](https://i0.wp.com/farm8.staticflickr.com/7455/12553752564_76a014d6c9.jpg?resize=500%2C331)
ピントのあったマユに、若干ボケ気味の粉雪、
そして奥にある完全にボケた柵。
空間が感じられていい感じだと一人満足。
普段、背景用紙をバックに撮る際はなるべく余白がないように撮りますが、
野外では外の背景のオブジェがある分、情報量が増えていい感じになるとも思ってます。
防水仕様の一眼レフだったので、機材を先に配置してから、ビニールで保護していたマユを配置して、撮りました。
おかげで適度に雪のかかった状態で撮れたかと思います。
しかし、やはり10ショットぐらいで、衣装が凍るは、風でドールが倒れそうになるは、指がかじかんでカメラ操作が
おぼつかなくなるで、撤退した次第です。
得られたものは小さくはなかったですが、今後機会があれば、もっと撮れるように
したいので、ドールについた雪を除去できるような装備がほしいところです。
(いっそボディを複数用意して、交換しながら・・・・懐が大破してしまう(゚Д゚;))
![]() ドール | ![]() ドルフィードリーム |