
見せてもらうかオビツボディの可動を・・・ということで、いろいろ動かしてみました。
とはいえ、既にオビツと他のドール(DDなど)との比較は他の方がやっているので、
目新しさはあまりないかもですが・・・
ともかく、市販品された可動物の鹿目まどかとしては、もっともよく動くと思います。
![]() にほんブログ村 | ![]() にほんブログ村 |
カメラ | PENTAX K-30 |
RAW現像ソフト | Adobe Photoshop Lightroom 5.0 |
![[Hybrid Active Figure] Madoka Kaname (11)](https://i0.wp.com/farm8.staticflickr.com/7413/10247394255_08d65ce455_z.jpg?resize=640%2C457)
【使用レンズ:SIGMA 24mm F1.8 EX DG ASPHERICAL MACRO】
ふとももを抱えた座り・・・いわゆる体育座りです。足首の可動が若干厳しかったですが、
胴体や股関節がよく曲がるのでなんとかできました。
![[Hybrid Active Figure] Madoka Kaname (10)](https://i0.wp.com/farm8.staticflickr.com/7399/10247453236_29978ea54c_z.jpg?resize=424%2C640)
【使用レンズ:SIGMA MACRO 50mm F2.8 EX DG 】
片膝立ちです。地面に膝つけている右足首を立てることはできなかったですが、それ以外では破綻できました。
![[Hybrid Active Figure] Madoka Kaname (12)](https://i0.wp.com/farm3.staticflickr.com/2880/10247438055_19e0403d27_z.jpg?resize=424%2C640)
【使用レンズ:SIGMA 24mm F1.8 EX DG ASPHERICAL MACRO】
足を自重に負けずにどこまで上げられるかハイキック。
肩までは股関節の保持力で上げ続けられるようですね。ブーツや磁石内臓の重たい足では下がるでしょうけど、無改造では腰より高く挙げられなかったDDよりは、保持力が高いようです。
ただ、サイズが小さい分有利ではあると思いますが。
![[Hybrid Active Figure] Madoka Kaname (13)](https://i0.wp.com/farm3.staticflickr.com/2813/10247422026_807650c0c5_z.jpg?resize=640%2C424)
【使用レンズ:SIGMA MACRO 50mm F2.8 EX DG 】
開脚前屈です。実はまだまだ余裕がありましたが・・・
それだと顔が映らない(もうよく動くことはわかったので)ということで、このポーズで撮影しました(^_^;)
![[Hybrid Active Figure] Madoka Kaname (14)](https://i0.wp.com/farm9.staticflickr.com/8400/10247319364_ea6e891f8d_z.jpg?resize=424%2C640)
【使用レンズ:SIGMA MACRO 50mm F2.8 EX DG 】
手で抑えると足がここまで上がりました。バレリーナの練習でよくある?感じですかね。
足の可動もすごいですが、保持できる腕もすごいです。