
WF2014冬で使用したカメラ装備を紹介したいと思います.
個人的には初のフラッシュ使用,
ズームレンズをメインとし,広い会場で撮れるように
所有レンズでは一番広角の単焦点レンズを持っていきました.
使用した結論から
この手のイベントではフラッシュは必須だと思いました.
望遠ズームレンズは300㎜は不要,せいぜい200㎜,ドルパ30で役立ったのは例外的でしたね
標準ズームについては,使用頻度の高さでは24㎜前後と50㎜は同じくらい,
18㎜は少々だったので,18-55mmは必要な画角だったのかと.
(フィギュアなら50㎜のみで十分と思ってました)
まとめると,18-200mmぐらいのレンズ一本でカバーできるかも?
重量や撮影倍率の問題もありますが・・・
![]() にほんブログ村 |

WF2014冬でのカメラ装備になります.
このまとめで気づいたのですが,何気にPENTAX純正品のみという構成でした.
標準ズームレンズに望遠ズームレンズ,超広角単焦点レンズの3本.
フラッシュとディフューザー.
単三電池8本と単三電池ホルダー,ペン型?のレンズクリーナー

フラッシュはPENTAX製,AF360FGZⅡ,
ディフューザーはRogue ソフトボックスキットLです.
フラッシュとディフューザーは事前に練習はしたものの実践投入は初めてでした.
使用:ズームレンズ smc PENTAX-DA 18-55㎜
![WF2014[figma]-Nagisa Momoe](https://i0.wp.com/v4s.yimg.com/sm/5539/12407483645_e7df8ba8b2.jpg?resize=500%2C375&ssl=1)
ISO400,1/180s,f8.0,50㎜,フラッシュあり
立体感はやや低下しているけど,くっきり明るく撮れた.
このブースは床面からの光の反射が強いので,小さいフィギュアだと顔が不自然なライティングになりがちですが,
フラッシュがあれば緩和できるといったところですね.
![WF2014[figma]-Chariot](https://i0.wp.com/farm6.staticflickr.com/5478/12407622793_8641c19c4e_t.jpg?resize=100%2C75)
![WF2014[figma]-Hatsune Miku Sailor ver.](https://i0.wp.com/farm8.staticflickr.com/7291/12408319243_e1ac18203f_t.jpg?resize=100%2C66&ssl=1)
![WF2014Winter [figma] Miho Nishizumi](https://i0.wp.com/s2.yimg.com/sk/3817/12453609874_396498d311_t.jpg?resize=100%2C75&ssl=1)
![WF2014Winter [figma] Yukari Akiyama](https://i0.wp.com/farm4.staticflickr.com/3765/12453601864_a0b17544c7_t.jpg?resize=100%2C75&ssl=1)
![WF2014[figma]-Racing Miku 2014 EV MIARAI ver.](https://i0.wp.com/s1.yimg.com/sj/2823/12408653524_82c97f8ce3_t.jpg?resize=100%2C71&ssl=1)
![WF2014Winter[Gift] Sena Kashiwazaki](https://i0.wp.com/v4s.yimg.com/sk/3810/12447514743_c5e0a6ec22.jpg?resize=331%2C500&ssl=1)
ISO400,1/125s,F8.0,50mm,フラッシュあり
ショウケースにフラッシュ発光がもろに写ってしまった例です.
角度を変えれば映り込みはある程度避けられるようですが,フィギュアの
撮る角度の関係でやむなくでした.偏光フィルターなら防げるかもですが,
人込みで偏光角の微調整は現実的でないかも?
使ったことがないのでよくわからないです.
![WF2014Winter[RAH]-Madoka Kaname uniform ver.(1)](https://i0.wp.com/s3.yimg.com/so/7381/12421181604_91ab76f329.jpg?resize=500%2C331&ssl=1)
ISO400,1/125s,f5.0,24.38mm
こちらは映り込みが多少ありますが許容範囲かと.まどかはかわいいです.
![WF2014Winter [OrchidSeed] Super Soniko Cheer Girl ver.](https://i0.wp.com/ycpi-farm8.staticflickr.com/7409/12447842324_93da610fdf_t.jpg?resize=66%2C100&ssl=1)
![WF2014Winter[OrchidSeed] Super Soniko Sonikomi Package ver.](https://i0.wp.com/farm8.staticflickr.com/7401/12447826844_43ac18821b_t.jpg?resize=71%2C100&ssl=1)
![WF2014Winter [GoodSmile] Furau Kojiro](https://i0.wp.com/farm8.staticflickr.com/7300/12447319905_b6f0c2ff14_t.jpg?resize=100%2C75&ssl=1)
![WF2014Winter[GoodSmile] Racing Miku Sepan ver.](https://i0.wp.com/farm8.staticflickr.com/7308/12447449283_ffd35408e8_t.jpg?resize=66%2C100)
![WF2014Winter [BOME] TessaⅢ](https://i0.wp.com/v4s.yimg.com/sk/3755/12478315354_8c6d94a9c6.jpg?resize=500%2C375&ssl=1)
ISO100,1/25s,f8.0,32.5mm,フラッシュあり
ボーメ屋の自選ベスト展にて撮影.
企業ブースとしては珍しく?ショウケースなしなので映り込みの心配なし.
照明の配置も目で見る分にはいい感じかと.
ただ,フラッシュなしでは光量不足なので,フラッシュ使いましたが,照明が電球色なので色あいが
不自然な感じですね.記録的に撮るには十分ですが,こだわるならカラーフィルターで,フラッシュ側の色調整
ですかね.
![WF2014Winter [BOME] Fate T Haraown](https://i0.wp.com/farm6.staticflickr.com/5481/12477859365_b5ec4f452d_t.jpg?resize=100%2C66&ssl=1)
![WF2014Winter [BOME] Nanoha Takamachi](https://i0.wp.com/v4s.yimg.com/so/7375/12477871495_e084a3b56d_t.jpg?resize=100%2C71&ssl=1)
![WF2014Winter [BOME] TigerGirl InoueSora ver.](https://i0.wp.com/ycpi-farm8.staticflickr.com/7416/12478359224_6478a642f4_t.jpg?resize=100%2C75&ssl=1)
![WF2014Winter [BOME] Tessa](https://i0.wp.com/v4s.yimg.com/sm/5502/12477847105_55d68b1d44_t.jpg?resize=75%2C100&ssl=1)
![WF2014Winter [Vispo] ASUKA Racing](https://i0.wp.com/v4s.yimg.com/so/7429/12478292624_7a2ddaf017.jpg?resize=500%2C375&ssl=1)
ISO100,1/25s,f8.0,30.63mm,フラッシュあり
ディーラーでは大抵はショウケースがないので,反射の心配はないですが,企業ブースほどの照明もないです.
フラッシュでのっぺり気味になるので,けっこう難しいと感じました.
![WF2014Winter [Vispo] ASUKA Racing Ver2](https://i0.wp.com/farm3.staticflickr.com/2855/12478307484_4d00b10563_t.jpg?resize=100%2C75)
![WF2014Winter[HAF]-Cecilia Alcott](https://i0.wp.com/farm4.staticflickr.com/3702/12420721163_600ef43d1f.jpg?resize=331%2C500&ssl=1)
ISO200,1/25s,f8.0,26.25mm,フラッシュあり
1/3ドールは50cmほどあるので,24㎜前後ぐらいはないと撮りずらいと感じました.
(ブースに人が少なければ離れれば問題ないですが)
![WF2014Winter[HAF]-Charlotte Dunoa](https://i0.wp.com/s1.yimg.com/sj/2862/12420543045_29ccbda0a1_t.jpg?resize=66%2C100&ssl=1)
![WF2014WINTER-[ANGEL PHILIA] NEMU](https://i0.wp.com/farm8.staticflickr.com/7358/12434016703_9983dbe65f_t.jpg?resize=66%2C100&ssl=1)
![WF2014WINTER-[ANGEL PHILIA] Coffine](https://i0.wp.com/farm4.staticflickr.com/3826/12433858685_980e4a31fb_t.jpg?resize=71%2C100)
![WF2014WINTER-[AZO2] Yui](https://i0.wp.com/v4s.yimg.com/so/7357/12433838225_e8a21694d4_t.jpg?resize=75%2C100&ssl=1)
![WF2014Winter[RAH]-Ryuko Matoi](https://i0.wp.com/farm4.staticflickr.com/3808/12420821143_28e0b84f2b.jpg?resize=500%2C375)
ISO100,1/15s,f5.6,18mm,フラッシュあり
ズームの広角端である18㎜で撮影,この角度からの撮影だとすぐ後ろにショウケースがあり,狭かったです.
また,展示ものは説明のカードも一緒に撮るようにしていたのでなおさらでした.
それほど大きくないフィギュアでも広角を使うことになるは意外でした.
![WF2014Winter[Union Createve international] Ca Calne](https://i0.wp.com/ycpi-farm8.staticflickr.com/7335/12447526913_506b0514a1_t.jpg?resize=100%2C66&ssl=1)
使用:ズームレンズ smc PENTAX-DA L 55-300mm

ISO800,1/160s,f5.8,300mm,フラッシュなし
グッスマの待機列から撮影,解像度も低く,色収差は目立つけど,条件の割には撮れたかと.
ただ,普通に近くから撮ったほうがいいですね.ケースに自分の姿が反射しないぐらいしかメリットがないかと.

ISO800,1/250s,f5.6,210mm,フラッシュなし
ねんどろいど400番の発表の瞬間,ツイート用に撮りました.
さすがに画面は発光しているのでシャッタースピードは速いです.
広い会場では望遠が役に立つ一例かも?
使用:単焦点レンズ smc PENTAX DA L 14㎜

ISO800,1/15s,F8.0,14mm,フラッシュなし
シャッタースピードとしては手持ち撮影ギリギリでした.
開放で,ISOも400ぐらいで撮るべきだったかもです.
以上,WF2014冬のカメラ装備まとめでした.
買い物もいいですが,写真撮れるのもイベントの魅力ですね.
カメラもフィギュアにドールと出費がすごいことに・・・
![]() にほんブログ村 |